fc2ブログ

タイトル画像

ハイビスカス

2023.12.02(14:22) 2172

dc120102(修整1)_convert_20231201181732

3週間ぐらい前に、ハイビスカスの剪定をしました。そのとき蕾が着いている枝がありました。堅そうなつぼみでしたのでまあ咲くことはないだろうと思いながらも、緑がきれいだったので小さいビンにさしていました。そのうち蕾が少し膨らみ色がついていましたのでもしかしたら咲くかもと思って、活性剤を与えて様子を見ていますと先日小さいですが花が咲きました。改めて植物の生命力に感動しました。

悠々自適


未分類 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

リハビリ

2023.12.01(11:15) 2171

dc120101(修整1)_convert_20231201111855

今日は、整形の先生から紹介をしてもらったリハビリ科に行ってきました。今の症状を話して、椎間板ヘルニアの改善のためのストレッチを教えてもらいました。5つのストレッチでした。各ストレッチが一回20秒ぐらいですがやっていると結構汗が出てきました。ストレッチのやり方を絵入りで書いてくれました。5つのストレッチを各20秒でそれが3回です。いっぺんにするのはしんどいので朝、昼、晩にやろうと思っています。運動不足なので少しは解消できるかなと思います。とにかく続けることが大事だと思っています。

悠々自適


トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

楽しみ

2023.11.30(14:24) 2170

d0095846_22583713_convert_20231130143216.jpg

今年もあと一ヶ月で終わります。内臓関係はとても快調です。食欲もあり、便通も規則正しくあります。胃痛もなく珍しく平穏な日々です。今は腰痛だけが心配ですが耐えられない痛さはなく、歩くこともできます。こたつの所に、タイマーを置き1時間以上座ったままにならないように気をつけています。明日、リハビリ科に行ってストレッチなどを教えてもらおうと思っています。東京の娘から電話があり、正月2日、3日、4日に一番下の子だけ連れて大阪に来ると言うことでした。いつも正月は旦那の実家に行っています。今年東京に帰る際旦那が男の子2人をつれて母親の実家に寄って帰るようで、その際娘と下の子だけはそちらに行かず、我が家に連れて帰ると言うことになったようです。何はともあれ、1歳半の孫が来てくれることはとても楽しみです。慌てて押し入れから布団を出して干したりしています。2日には長女たちも来ますので賑やかになりそうで楽しみです。

悠々自適


トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

腰痛

2023.11.28(20:07) 2169

dc112803(修整1)_convert_20231128201711

今日は朝から、肺のかかりつけの先生に紹介してもらって病院に行きました。肺のかかりつけの先生のお父さんが院長の総合病院です。かかりつけの先生はその病院の分院クリニックに来てくれています。分院は家から10分の所にあります。本院の先生に紹介状を書いてもらっていきました。病院まで病院のバスに乗っていきました。かみさんもついてきてくれました。
病院で問診票を書いて希望の医師の名前を書きました。希望の医師は分院の看護師さんから教えてもらった先生の名前を書きました。かかりつけの先生と同じ名字の先生です。
呼び出しボードに受け付け番号が出て診察室に行きました。先生はとても若い先生でした。多分かかりつけの先生の息子ではないかと思いました。紹介状に腰痛の状況が説明されていますので、とりあえずMRIを撮ってくれることになりました。30分待ってMRIを撮ってもらい結果を待ちました。結果が出て診察室に入りました。結果は3カ所のヘルニアがありました。6月のMRIではそう指摘されていなかったのですが、画像を見ると確かに神経に障っているのがわかりました。現在の痛みの様子などから保存療法ということになりました。どんなリハビリをしたら良いか分院の方に紹介してもらってリハビリの内容を教えてもらうことになりました。痛みの原因はヘルニアだと思いました。かかりつけの先生も断言はできないが尿管結石ではないだろうと言っていました。いろいろ調べると尿管結石の症状とは少し違うような気がしています。しばらくリハビリをがんばってみようと思います。結石の方はそのうち泌尿器科でエコー検査で調べてもらおうと思っています。
土曜日以降、痛みもましになり、散歩も行っています。

悠々自適


トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

夜中の激痛

2023.11.26(14:22) 2168

1腰痛_convert_20231126143341

昨晩は夜中3時半頃トイレにいき、立ち上がろうとしたら右腰のあたりにちょっと痛みが走りました。用心して手すりを持って立ち上がったのですが激痛が走り、歩くのもままならなくなりました。ともかく手すりを伝ってトイレから出て寝室に向かいました。寝室の直ぐ向かいがトイレです。寝室のドアに手を伸ばし開けて入り自分のベットまで行くのですが激痛で立っておれなく、かみさんのベットに倒れ込みベット伝いに自分のベットに行きました。かみさんは直ぐに気づいて起きてくれ、横になっている私に湿布を貼り、カロナールを持ってきてくれました。とにかく痛い方を上にして丸まるようにして横になっていました。30分ぐらいして痛みも少しましになり、眠ることができました。
朝起きるときには痛みも治り、起き上がることができ、歩くこともできました。日曜日によく具合が悪くなることが多いです。椎間板、椎間孔ヘルニアが再発したのかな思いました。今ひとつの可能性は、腎臓結石が尿管に出てきたのかもということです。来週まず整形にいって椎間板ヘルニアの様子を調べてもらおうと思っています。それの状況次第では泌尿器科で結石の状況を調べてもらうことが必要になるかと思います。いずれにしろ、命に直接関わることではないので痛みだけ治ってくれたらと思っています。このところ調子が良かったので油断していました。

悠々自適


トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

かみさんの誕生日

2023.11.24(10:37) 2167

<dc112401(修整1)_convert_20231124121611

今日は、かみさんの78回目の誕生日です。20歳から付き合い始めて結婚して、出会いから58年になります。この間いろいろありましたが、山本譲二の歌ではありませんが「お前が俺には最後の女」がかみさんです。若い頃より今が一番、お互いを思いやれるようになったような気がします。物価高で暮らしにくい世の中になっていますが、年金暮らしの夫婦に大事なことは、二人が元気に生きていくことだと思っています。自分のためでなくかみさんのためにも長生きしたいと思います。
今晩は、かみさんのリクエストでステーキにします。肉専門店(佐賀牛です)で昨日買っておきました。

悠々自適


未分類 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

品評会

2023.11.20(18:50) 2166

dc111902(修整1)_convert_20231119182110 dc111902(修整2)_convert_20231119182227
dc111901(修整1)(修整1)_convert_20231119181709 dc111901(修整1)(修整2)_convert_20231120182834 dc111901(修整1)(修整3)_convert_20231120183338
 義兄の趣味は錦鯉です。自分で鯉の家を建て大きな水槽を作り、そこに何匹も鯉を飼っています。大きいのになると10キロはこえます。義兄はもう30年近く透析を受けていますが、今でも元気です。おそらく趣味の錦鯉が生きる力を与えているのでしょう。幼魚から育てて大きくしています。今年は九州の鯉の品評会で出品した鯉五匹が優勝という快挙です。年齢や模様で分けられそれぞれの部で品評会が行われるようです。何か打ち込めることがあると命も延びるものだと感じます。


悠々自適


未分類 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

誕生日

2023.11.18(16:36) 2159

dc111801_convert_20231118162630.jpg
 今日は79回目の誕生日です。昔風なら数え年80歳で傘寿と言うことになります。既往歴を見ますと、よくもここまで生きてこれたものだと思います。かみさんと二人だけの誕生日会です。いつも巻き寿司を作ります今年はちょっと奮発して国産ウナギを入れてみました。具を入れすぎて巻き方がうまくいきませんでしたがなんとか様になった感じです。いつもケーキ屋のショートケーキを買っていましたが値段の割に今ひとつでしたので今年はスーパーのパン屋さんのケーキにしました。高校生の孫からお祝いメッセージが来ました。嬉しかったです。


悠々自適


未分類 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

定期診察

2023.11.15(14:36) 2157

watermark_convert_20231115143842.png

今日は3ヶ月に一度の心臓の定期診察でした。朝からかみさんと一緒に行きました。今日は先生は、予約だけの診察でしたので時間通りに呼ばれました。前に心エコーや心電図を撮ってもらって、それ以降は息切れもせず体調が良いことを伝えました。ちょっと気になっていました左冠動脈の狭窄についても聞きました。今のところは特に治療しなくても大丈夫ですが、もしもっとしんどくなったり狭窄が進行したらカテーテルもありだと言うことでした。悪くなる人、良くなる人、現状維持の人とそれぞれだそうです。もうすぐ傘寿を迎え、これまで12回の手術があり10数回の入院をしてきたけれど先生たちのおかげで生き延びていますと言うと「奥さんが一番大変だったんじゃないかな」と言われました。かみさんに感謝する気持ちが必要だと言われた気がしました。
薬局で薬をもらって、散歩の代わりに、アリオによってウインドウショッピングをして、ファミレスによって秋御膳を食べて帰りました。

悠々自適


トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

花の植え替え

2023.11.14(15:52) 2156

dc111401_convert_20231114154359.jpg dc111401_convert_20231114155554.jpg


今日は少し暖かったので、プランターの花の植え替えをしました。ジニアが長い間楽しませてくれましたが今日でビオラと交代です。まだ咲いていたジニアは切り花で部屋に飾りました。ビオラは毎年同じ花屋でまとめ買いをします。朝から土の入れ替えをして、自転車でかみさんと一緒に花屋に買いに行きました。物価高の昨今ですが昨年と同じ値段でした。側にきれいな花があり特価で100円でした。ネットで何の花か調べるとゲンペイカズラでした。多年草のようで、今の花が終わってもうまく育てればまた咲くようなので買いました。100円の花とは思えないきれいさです。我が家の花は安物かもらった物か自分で挿し木などした物でお金はかけていません。土の方が高くなるかもしれません。寒いとき、暑いとき頑張って咲いてくれる花を見ますと元気がもらえます。ビオラも来年の春にはもっと増えているだろうと思います。花を育てると楽しみができて良いです。

悠々自適


未分類 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
最近の記事
  1. ハイビスカス(12/02)
  2. リハビリ(12/01)
  3. 楽しみ(11/30)
  4. 腰痛(11/28)
  5. 夜中の激痛(11/26)
  6. かみさんの誕生日(11/24)
  7. 品評会(11/20)
  8. 誕生日(11/18)
  9. 定期診察(11/15)
  10. 花の植え替え(11/14)
次のページ
次のページ